キーボードのバッキングできた
打ち込みデータを少しずつ修正
キーボードさび部分バッキングを耳コピ
2ミックスの時はほとんど聞こえない音量なのに、
マスタリングすると、ちょっと大きいかな?ぐらいに
大きく変わってしまう
ギターソロの音色もELECTRI6ITYに変えてみた
ベースもも一度耳コピーすることに
オクターブあげ、イコライザー、R-MIX、Melodyneして
MIDIエクスポート
細かい調整していい感じになった
何度もやり直すうちに、変えた方が良いと思ったこと
同じ音色だからといって、例えばAメロとさびでは音量が違う場合は、
1つのトラックの中で音量レベルを書くのではなく、
音量が違うトラック分作って、別々にした方がわかりやすい
トラックを多く作っても、フリーズさせればメモリはほとんど喰わないので
次はイントロのピアノアルペジオと、
シンセソロのベンド、モジュレーションをやろうかな
« ASIO、まきしまいざー変更 | トップページ | 連日の衝撃… »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iPadを解約したので・・・(2018.04.11)
- 間違って自分の歌入りをアップロード(2018.03.21)
- ダメもとでチケット購入も・・・(2018.03.18)
- パペポTVのデータ化(2018.03.15)
- 衝撃的な・・・生産性向上(2018.03.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/518622/63817055
この記事へのトラックバック一覧です: キーボードのバッキングできた:
コメント